Suicaの残高確認20220329

2022年3月29日

このページの内容

今までPCから時々やっていた、「Suicaの残高確認」が突然出来なくなり、対策には時間が掛かりそうである為、SPでも代替できるかやってみました。

SPにはカード類の読み取りに使えそうな、[FeliCa] photo マーク表示も有り、これなら「読み取れそう」であり確認しました。

先ず、「残高確認」アプリをインストールし、案内通り「Suica」を背面に密着させた結果、残高や履歴の表示が期待していた通り出ました。時々の確認用にはこれで十分であると思いました。

目次へ戻る

1.状況説明

コロナ自粛で電車やバス等の交通機関を使う機会が減少して来たとはいえ、これらを時々利用する寸前には、必ずPCで「Suicaの残高」をチェックしておくことを習慣にしていました。

ところがこの機能がいつの間にか「エラー」を起こして、使えなくなっていました。

エラーメッセージは「NFCポート/パソリが取り外されているか、他のアプリケーションで使われています。」だった。

上記について意味不明で有り特に「他のアプリケーションが使用中…」には心当たりはありません。

従来は、ノートPC(6年目)に「NFC」ポートが内蔵(マウスパッドの右側・表面に photo マーク表示があり)されていて、Sony製のアプリ「SFCard Viewer2」でトラブルも無く稼働していました。

関連規格
これらについては下の4-3項を参照されたい。

記号

エラー原因は今後調べる予定ですが、[Bluetooth]・[NFC]・[FeliCa]と3つの技術が関係していそうであり、原因の対策は今後進めたいですが、調査には一寸時間が掛かりそうです。(^_^;;;

急に使えなくなり不便を感じているため、応急的にはSPにある[FeliCa] photo マーク表示に注目し使い方を調べてみました。
Google Playで「残高確認」アプリが見付かり、調査の結果今までと同等に使えそうな感じです。(4-1.項でまとめています)。

目次へ戻る

2.PC情報

使用PC

  • 富士通製ノートPC:詳細 system(ワーク用PC)記載のPC② FMVA77YRを使用。
  • Win10: ・バージョン21H1 ・OSビルド19043.1620
  • 搭載NFC:マウスパッド右に photo マーク表示があリ、Suicaカード読み取りは「SFCard Viewer2」アプリ使用。
  • ブラウザー(1):Google Chromeバージョン: 99.0.4844.82(Official Build) (64 ビット)
  • ブラウザー(2:予備用):Mozilla Firefox:98.0.2(64ビット)

目次へ戻る

3.スマホ情報

使用スマホ

  1. メーカー:富士通
  2. 呼称名:arrows Be4 F-41A(2020年製)
  3. デバイス名:F41A
  4. モデル名:F41A
  5. OS:Android
  6. バージョン情報:V10(購入時)→V11(2021/11/1グレードアップ)
  7. ビルド番号:V39R053A(2022/03/25)
  8. 搭載NFC:裏面指紋センサー下にphoto FeliCaマーク表示がある。
  9. 通信規格のゼネレーション:4G
  10. キャリア:NTT docomo

目次へ戻る

4.やった事

目次へ戻る

4-1.現行PCでのエラー状況

図1. PCへインストールし表示されていた、「SFCard Viewer 2」アプリのアイコン。
図2. 図1のクリックで表示された「SFCard Viewer 2」アプリの免責事項。
図3. OKを押した後表示された「SFCard Viewer」の一部。
図4. 「SFCard Viewer 2」アプリからのエラーメッセ―ジ表示。

この表示の後新しい表示は無く沈黙したままです。

とりあえず新しいバージョンがあるか、Sonyサイトを調べたところ、新しいバージョンがありましたのでデリートして、新しくインストールしました。

バージョンは【(旧)V2.5.0.0 2016.08.21】 → 【V2.6.4.1(新)】最新版にバージョンアップしました。

しかし、従来通りの操作を繰り返してやってみましたが『(NFC)photo ポートにSuicaをかざしてください』画面が出ず使用出来ません。

Suica残高は駅へ行く前に知る必要があり、SPへ変えカード読み取り機能(マイナーカードの接種証明等で実績がある)のphotoマークに注目し、読みとりアプリを調査しGoogle Playから「残高証明」アプリを見付けインストールしました。

目次へ戻る

4-2.SPで「残高確認」アプリを確認

Google playで調べると複数ありましたが、「残高確認」アプリを選び、SPへインストールしました。

図5.残高確認アイコン図6.交通系ICカード図7.ICカードを密着
アイコンIC系カード密着

図5. SPホーム画面に表示された「残高確認」アイコンです。

図6. アプリを開くと、「追加するカードを選択」画面が出て、交通系ISカードを選択した状態です。

図7. カード読み取り準備。ICカードを端末背面に密着…の案内表示が出た状態です。

図8.残高表示図9.残高表示2図10.他のアイコン
残高表示残高表示2他のアイコン

図8 カードの残高が表示されました。下方へスクロールするとチャージからの使用履歴(日付、区間、金額)が表示されています。

図9 更に別のSuicaを密着させた状態です。最初に表示したカード一部が上部へ / 2回目に表示した別カードは上に重なり、2つが同時に表示されます。それぞれタップしたカードごとに履歴は下部に現れます。カードは別々に認識し表示されます。

図10 追加登録できる他のカード(ポイントカード)の表示例です。

このアプリへ追加できるカードは、
①交通系ICカードは、Suica,Pasmoの他35種類の交通機関。
②流通系カード
③ポイントカード等あります。

Suicaの他Pasmoも出来ることになっていましたが、使用中のものを借りてやってみましたが、エラー表示が出て使用できない状態でした。
当然カードとSPの内臓センサー位置等の関係で、相性はSPの機種により異なる場合があり得ると思います。(マイナーカードはセキュリティーの為か、かざす位置が機種ごと詳細に指定されていました。)
今は「Suica」のみ必要ですからこれはしょうがないと思いました。

「残高確認アプリ」は機能的に沢山の種類のカードが読み取れ、金額やポイント数等の表示機能があり、Pasmoが読めなかった例の様にSPとの相性問題はあると思います。多機能でも複雑な設定が伴う(Suicaは「定期乗車券」等に紐づけられていて)何も入力せず認識されました。

目的はSuicaのみに絞った使い方であり、今後他のカードは一切追加登録せず、このままシンプル状態で使いたいと思っています。

目次へ戻る

4-3.関連規格とマークの予備知識

◆用語:【Bluetoothとは】

【Bluetooth 【ブルートゥース】 BT】
Bluetoothとは、…数メートル程度の距離を接続するのに用いられる近距離(短距離)無線通信の標準規格の一つ。…2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波を利用し、10m程度の範囲にある機器を相互に結んでデジタル通信を行うことができる。
出典:Bluetooth 【ブルートゥース】 BT…IT用語辞典 e-Words

◆用語:【NFCとは】

 NFC 【Near Field Communication】
NFCとは、…10cm程度の距離に近接させた電子機器やICカードなどの間で数百kbps(キロビット毎秒)までの速度でデータを伝送できる無線通信で、装置をかざしたり重ねるだけですぐに通信できる手軽さが大きな特徴である。
出典: NFC 【Near Field Communication】…IT用語辞典 e-Words

◆用語:【FeliCaとは】

 FeliCa 【フェリカ】
FeliCaとは、ソニーが開発した非接触ICカード技術。ICチップを内蔵したカードを専用の通信装置に近づけると無線電波で高速、低遅延なデータの送受信を行うことができる。
出典:FeliCa 【フェリカ】…IT用語辞典 e-Words

◆用語:【近距離無線通信】

 【近距離無線通信】
近距離無線通信(きんきょりむせんつうしん)は、広義には交信距離の短い無線通信を指す。狭義にはNear field communication (NFC) の訳語である。
NFCはRFID (Radio Frequency IDentification) と呼ばれる無線通信による個体識別の技術の一種であり、近距離無線通信の技術を統一化した世界共通の規格である。
出典:近距離無線通信…フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次へ戻る

5.お勧めページの紹介

icon Otosan の記事情報

目次へ戻る