QRCの活用20151123

このページの内容

キーボード内臓のタブレットやスマホの初心者は、文字数の多いURLの入力にはPCよりし難さや面倒くささを伴い、インターネットをURLの入力から行うのは、大変な問題であると思われる。

ホームページを全てのデバイスから見て貰うための一方法に、現用のURLをQRコード化して、この画像をリンクと併用する方法が知られている。

今までPC内でQRコードの使用は、限定的であまり積極的ではなかったが、今後使い方について見直すことも必要と思われ、QRコードの作成サイトを調べてみた。

画像0
現在試験的に使用中のもの。

左のQRコードは【庭に咲いた花全集】http://homepage2.nifty.com/inagi/flower/flowers.html#show
タブレットやスマホユーザー向け案内用。

2015年11月23日

ホームページを全てのデバイス(PC,タブレット,スマホ)から見て頂くには、以下の方法が必要と考えられる。

  1. 見れるページに作られていること。
  2. キーワードが上位で検索されること。
  3. リンクするURLは短くて入力し易いこと。
  4. QRコード(QRC)と呼ばれる画像を、従来のリンクと併用する。

◆見れるページについて。

見たいページはユーザーにより異なる為、何と言っても「コンテンツ」が一番重要ですが、それ以前にタブレットやスマホからでも、「見る事の出来るページ」に作られていなければならないと思う。見たいのに見れないのは最悪・・・。

そこでotosan pageは、今年作成した全べてのページはRWD手法(※1)で作成しました。

ページがモバイル用デバイスに、最適に作られているかの評価テストは、検索大手のGoogleがwebで公開している、モバイルフレンドリーテスト(MF-Test)new page iconで確認できます。

その結果、一件以外全てのページがこのMF-Testに「合格」している事を確認しています。・・・見て貰えるかは別問題です。
以前作成したものは未対応であり、時間が掛かるため修正する予定はありません。

注)(※1)

◆キーワードで検索されるページが有利。

タブレットやスマホは、PCより入力し難いため音声入力が出来ますが、未だ問題等がありそうです。しかし、キーワードでの入力の方が長いURLの入力より未だましだと思います。

このサイトのtopページは、キーワード otosan page で、全ての検索エンジンが上位で検索されます。

◆URLは覚えやすく、容易に入力し易いこと。

ホームページのURLは、深い階層へ作られている場合や長い名称等が使われていると、文字数は多く長いものになります。これをPCで入力するには余り苦にならないが、タブレットやスマホでは非常に困難になる(又は、と感じる)。

しかし、URLは「短縮サービス」を使って短くする方法もある。
bitly new page iconと呼ばれるサービス(右上の「Paste a link」へ、URLをコピペするだけです)は有名です。
例:http://otosan0228.html.xdomain.jp/2015/20151118azukeru/azukeru.html・・・67文字。
これを上記webサービスで短縮すると数秒間で、以下のように変換されcopyできる。
http://bit.ly/1QLRpfs・・・無料でたった21文字に縮小して貰える。
このシステムは、140文字以内で表現する制約の、「Twitter」の世界では活用が不可欠です。

文字数は少なくなれば、キーボード入力はやり易くなるが、入力間違いには対応できない。また、短縮されたアドレスからは、元のサイト先が全く分からなくなってしまう欠点もある。

◆そこでQRCを併用。

長いURLでもQRコード(QRC)と呼ばれる二次元コード化(画像)して、HP内に従来のURLリンクと併用表示して置けば、誤りは起こらず面倒な入力も不要のため、デジカメ内臓のタブレットやスマホへ誘導する手法として優れ、こちらからでも見て貰えるチャンスはあるはず・・・。

と言うことで、公開されているQRコード作成ソフト(アプリ)や作成サイトを利用して、作成し読み取りを確認してみた。

沢山ある中の一部を確認したが、一般的に
・QRコードのサイズは大きいものの方が認識率が高くなるようです。
・QRコードの色は黒色の方が認識率も高くなるようです。
であり、併用するとデザイン上の問題がありますが、共存させその効果を期待したいところです。
今後適材適所への使用を検討したい。
追記:設置実用化テスト中→otosan pageの見へ方を考える(発信内容で背景色を区分けします)

  QRコードが作成できる場所例とサンプル

※全て「otosan page」のurl(http://homepage3.nifty.com/~otosan/)を埋め込み出力したものです。

読み取り精度の確認は、Google Nexus7(2013)・・・「QR Droid」アプリにより行う。

No写真入手リンク先/説明事項
図1画像3 QRコード(二次元バーコード)作成【無料】new page icon
webで作成してPCへダウンロードする。
拡張子は.gifで出力される。
QRコードに画像や重ね文字が出来る。
図2画像3 QRコード無料作成new page icon
webで作成してPCへダウンロードする。
拡張子は.pngで出力される。
図3画像3 QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】new page icon
webで作成してPCへダウンロードする。
拡張子は.gifで出力される。
表示色は黒色以外も可能。
図4画像4 QR Code Builder QRコード自動生成サービスnew page icon
webで作成してPCへダウンロードする。
拡張子は.jpgで出力される。
図5画像5 KDDI au バーコード ソフトウェア使用許諾契約 (2次元コードメーカー (QRコード作成ソフト) ダウンロード (700KB))new page icon
soft(アプリ)を一旦PCへダウンロードしPC内で作成する。
拡張子は.bmpで出力される。
画像劣化は一番少ないと思われる。
図6
参考
画像6 hpbで出力したもので、otosan page用のオリジナル出力品。
拡張子.gif。
図7
参考
画像7 図6のhpbで出力したものを、一寸加工してカスタマイズしたもので、これを主に使う予定。
拡張子.gif。

こんなサイト「無料QRコード作成ソフト一覧 - フリーソフト100」new page iconもありました

Λ