学校HPをアドバイス20150618

このページの内容

所属クラブへ、稲城市立某小学校からホームページ(HP)についての相談が有りました。

今回はクラブのメンバーと共に、お困りの程度や環境調査のため訪問し、ミーティングしてきました。

指定された作成ソフトは当クラブ員全員が使っていない為、「作成の主体はあくまでも学校の先生であり」、先ずHPのレイアウト図をテキストで作成出来た後、次回の打ち合わせをする事にしました。

2015年6月18日

稲城市内には12校の市立小学校がありますが、その中の某小学校の校長先生から、所属クラブ(パソコン楽らくクラブ)へ稲城市中央公民館を通じて、HPのアドバイスをして欲しいと要請があり、クラブとしては出来る限りホローをしようと言う事になり、メンバーと共に先ず今回は状況調査(お困りの程度やPC環境等)を主体にしてミーティングしました。

稲城市のHPから「各学校の紹介ページ」迄の作成とリンクは、市から委託された業者が担当している(学校独自のHPの入口ページになっている)。このページからは市のシステムから切り離されていて、中にあるページは全部「作成から運営まで」学校任せで行われています。

その為、先生方は授業の合間等にHPを担当して、作成から運営(学校の教育方針、学校便り、PTA連絡事項等topicsの更新)まで全てこなさなければならない状況にありますが、担当する先生方は必ずしもHP作成に詳しいわけではなく、こんな状況下でSOSが出ました。

学校側の希望は、市の教育委員会から推奨されているHP作成ソフト「ホームページビルダーV.19」(ジャストシステム社製)を使い(※1)、作成したいと言う事であって、これを購入し最近業者にインストール作業して貰ったばかりだった。

(※1)

ソフトの統一で、学校同士の先生が相談し合えるためだと思われます。

当クラブ内のHP作成経験者はこのソフトを誰も使っていない為、「作成するためのアドバイスは可能ですが、実際に作成するのは自分たちだから、ソフトに同梱されているマニュアルや専門書籍等で勉強することが必要です」と言うアドバイスをした。

尚、学校のインターネット環境はセキュリティで保護されていて、校内で先生が使用する全PCはイントラネット内にあり、専用サーバーが使われていたりで、PC内のシステム構成は一部見れない仕様になっていて、ドライブ構成はCドライブのみであり、USBフラッシュメモリー等でのデーターの受け渡しやコピーが全く出来ない状態にありました。

ただ、「パブリックフォルダー」内へHPのファイルが置けそうである為、学校の希望でここへ「hp」ホルダーを作り、今後はHP関連のファイルと写真類は全てここへ入れて貰う事にしましました。

今後は、第二段階としてHPの構想を練って貰い、先ず学校としての「レイアウト図」を、テキストで作成して貰う事にしました。・・・次回は夏休み頃?

過去の学校HPアドバイスの記録

補足)当クラブには、過去に市立某中学校からの要請で、HPについてアドバイスした結果、解決に役立った実績がありまりました。

Λ