市立某学校のhpをアドバイス



2012年8月2日



所属しているパソコン楽らくクラブへ、市立某学校の先生から、ホームページ作成について相談があった。学校関係者からは初めてのことであり、メンバー3人で対応しに学校へ行きました。

前任だった作成担当の先生から、学校のホームページメのンテナンスを引き継ぎ、ホームページ・ビルダーV16でやってきたが、全面改良する必要性からTOPページをそっくり書き換えることになった。しかし、操作方法等で行き詰ってしまい、相談者がいない為、当クラブへ相談が持ち込まれたもの。

新任の先生はホームページそのものを、未だ十分に理解していない様子だったため、ホームページ作成上の基礎的事項の説明と、改良ページの一部分を作成するデモをしてきました。


主な説明やアドバイス事項

  1. ホームページの作成には大別すると、ホームページ・ビルダー等のエディター使用とタグ打ち手作業で行う方法がある。
  2. ホームページには、サイトの考え方がありサーバーへUPする時、indexページは一つでないといけない。  書き換えた新ページをindexページにして、旧ページを残すならold-indexページと言うような「改名」が必要。リンクは全て書き直してUPし直す必要がある。子ページを新旧2つのページからリンクさせ事もできるが、管理上は混乱を招きやすいことから、旧ページは載せない方が良い事をアドバイス。・・・PC内では新旧ファイルのフォルダーを、区分けして管理しておかないと混乱を起こし易い。
  3. デザイン的要素で、ページ幅の考え方を説明。多くのPCディスプレイ幅へ対応できる750pxにして、中央表示とする(色々の会社のホームページで説明)。ビルダーでページ幅を変えたり、左寄せページにする方法もアドバイス。
  4. ファイル管理について、「拡張子は表示しない」に設定されたPCだったため、フォルダーオプションから設定変更した結果、index pageやリンクファイルの拡張子が .htm と .html の二種類をごっちゃに使用している事が分かり、拡張子の説明等と、今後は .html へ統一すべき事を説明した。
  5. 作り方・・・新indexページは、学校が今迄使い慣れているホームページ・ビルダーにより、「表をベースにした作り方」を説明して、この方法で進めることを理解して貰った。

予め準備されていたデザインノートを見ながら、ホームページ・ビルダーで実際に作成デモ(時間の制約で途中まで)しながら、使い方(ビルダーのクセ等)や疑問点を説明した。

先生は夏休みの間に立ち上げようとしている様に見え、出来る限りのフォローはする考えですが、希望通りのデザインで速く完成する事を想像しながら帰宅しました。